Cocoonでのブログの画像をできる限り簡単な手順で軽くする工夫まとめ。

ブログ運営

突然ですが、このサイト。サーバー費を払っていません。

というのも、ドメインを契約すると付いてくる無料サーバーでサイトを動かしているからです。

運営費は初年度240円。激安。

もちろん無料サーバーなので、有料のものと比べると劣る部分もあります。

その一つが、画像容量です。

現在、僕は大学生でサーバーにあまり課金する余裕がないため、いかに画像を軽くするかを考えてみました。

自分なりの答えは次の3つの手順。実際に使ったツールも紹介します。

サイズを減らす

まずはサイズを減らします。

見切れてもOKな画像なら画像リサイズツール

複数枚でも瞬時にリサイズしてくれます。

デザイン的に見切れるのはダメな画像は、みんな大好きcanvaかphotoshopでサイズの編集を加えて次に移ります。

WebP変換

ウェッピーと読みます。
なんかおもろい。

WebPはGoogleが開発した次世代画像フォーマットです。従来のJPEGやPNGと比べて、画質をほぼそのままに、30〜50%程度の軽量化が可能です。

これはWordpressのテーマやプラグインにも依存するので、全員にはおすすめできませんが対応している場合は画像がかなり軽くなります。

このブログでも使用している無料テーマCocoonでは対応しています。

WebP変換ツール

こちらのツールで一括変換できます。

圧縮

パンダさんで圧縮します。ブログ画像圧縮で調べるとほとんどの方が推奨している圧縮ツールです。

TinyPNG

まとめ

  1. 画像リサイズ 画像リサイズツール
  2. WebP変換 WebP変換ツール
  3. 画像圧縮 TinyPNG

コメント

タイトルとURLをコピーしました